2023年5月31日水曜日

150周年記念運動会 日置町音頭

 








地域の中原様にお越しいただき

日置町音頭を教えていただきました。

運動会で日置町音頭を踊るは4年ぶりです。

1〜4年生は、初めて日置町音頭を習う子も多かったのですが

先生のわかりやすい教え方ですぐに上達していきました。

4年ぶりに子供たちと一緒に

一つの輪になって踊りませんか。




2023年5月27日土曜日

晴天に輝く150周年記念の運動会!地域との絆が深まる素晴らしい一日

 先日、晴天に恵まれた150周年記念の運動会が開催されました。



150周年という節目の年にふさわしい種目もあり、
特に玉入れや大玉転がし、技能走では地域の方々も積極的に参加していただき
ありがとうございました。

地域の方々と一緒に競技を楽しむことで、
学校と地域の絆が深まりました。





応援合戦も盛り上がりました。
エールやダンスを交えながら、児童たちは全力で応援しました。


日置町音頭を地域の人と一緒に踊り、
会場が一体になりました。

















運動会の終了後、片付けでは地域の方々も積極的に協力していただき、手際よく片付けが進んでいきました。
150周年記念の運動会は、晴天に恵まれた素晴らしい日となりました。

保護者や地域の方々の参加や協力を通じて、学校と地域の絆が深まり、
心温まる一日となりました。

ありがとうございました。



2023年5月12日金曜日

一年生を迎える会

 


一年生を迎える会が行われました。

当日まで運営委員会を中心にいろいろな委員会が関わりながら
準備を進めてきました。

最初に一年生の自己紹介がありました。
全校の前で少し緊張していましたが
好きな食べ物を紹介できました。


班長から今年度のなかよし班の目標とメンバーの発表がありました。
これから一緒に活動するメンバーになります。



それぞれの班で自己紹介とプレゼント渡しをしました。


最後は○☓クイズと先生の写真しんけいすいじゃくを
して楽しみました。

1年生は学校にも慣れてきていましたが、
会を通して、お兄さん、お姉さんと
より一層仲良くなれました。

心温まる素敵な会になりました。

 

2023年5月2日火曜日

不審者対応避難訓練

 


昼休みに不審者が校内のグラウンドに
侵入したと想定して避難訓練を行いました。

教室に避難した後は、
体育館に移動して
不審者対応について
スクールガードリーダーの内山様、
長門警察署の方に
指導をしていただきました。


・不審だなと感じる人にあったら4m以上の距離を保って近づかない。

・おかしいなと思ったら、すぐに逃げる

・人気のないところに行かない。

などのお話がありました。





お別れの式

3月28日(金) 転任する先生とのお別れ式が行われました。 今年度は、9名の先生がお別れすることになり、 子どもたちとの最後の時間となりました。 代表児童がそれぞれの先生との思い出を話しながら 立派なあいさつをしました。 最後の退場では、全校で花道を作り 涙、涙、涙の見送りになり...