2023年11月18日土曜日

日置小学校 開校150周年記念式典 パートⅡ

式典が進み、

いよいよ開校150周年記念ソングの全校合唱、校歌斉唱へと続きます。



3年生、4年生が手話を披露しながら、

感謝の心を込めて一生懸命に記念ソングを披露しました。

また、校歌斉唱も声が響き渡り、素晴らしい瞬間でした。


この度、PTAからは記念品として全校児童に印鑑が贈呈されました。

使うたびに今日の日を思い起こすことでしょう。

大切に使ってほしいです。


その他、子どもたちにはお菓子もたくさん用意されていました。


もちまきでは、

本校の特色である米作りやスイカ栽培にずっとかかわってくださっている方々と

ご来賓としてお越しいただいた方にご登壇いただきました。




また、おもちは日置の企業の皆様の協賛により、実現しました。

たくさんのおもちとお菓子が勢いよくまかれ、大盛り上がり!


会場には歴史を語る写真や資料や年表、

33年前のタイムカプセルの中に入っていたもの、児童の作品…等を展示しました。

4年生の作品「日置のステキ写真館」は、

日置のステキがいっぱい詰まった写真で、とても素敵な雰囲気です。




朝の雷雨がうそのように青空が見えるようになり、

ドローンでの人文字記念撮影も大成功!

来校された全員で人文字を作りました。

ドローン撮影にご協力いただきありがとうございました。



日置愛いっぱいの忘れられない日となりました。200周年につないでいきます!



0 件のコメント:

コメントを投稿

日置っ子 人権スローガン

  人権に関するスローガンの募集を行いました。今回は、「一人一人が大切な存在であることを認め合うこと」について表現したスローガンを考える内容でした。自由応募だったにも関わらず、38名の児童が自主的にスローガン作りに取り組んでくれました。このスローガンを見て、一人一人が人権について...