2024年2月22日木曜日

3年 やまりん文庫贈呈式

 2月22日(木)、シイタケの駒打ち体験の後、

やまりん文庫の贈呈式がありました。

幼少期から木を使った学習教材に親しみ、将来にわたって自然環境保全や緑化推進などの理解を深めるため、公益財団法人やまぐち農林振興公社では、やまぐちサポーター企業から寄付された「緑の募金」を財源として、県産ヒノキの本棚と森林環境教材図書をセットにした「やまりん文庫」を県内の小学校に提供されています。

この度は日置小学校がいただくこととなり、3年生が代表で贈呈式に臨みました。

「やまりん」も参加し、子どもたちに大人気!すぐに本を手に取り、

嬉しそうに大切に読んでいました。

代表児童は、原木の運搬のために山に行ったときに、

千畳里山の会の方が言われていた言葉を思い出し、

森を守ることの必要性について調べたいと話していました。




活用させていただきます。ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

日置っ子 人権スローガン

  人権に関するスローガンの募集を行いました。今回は、「一人一人が大切な存在であることを認め合うこと」について表現したスローガンを考える内容でした。自由応募だったにも関わらず、38名の児童が自主的にスローガン作りに取り組んでくれました。このスローガンを見て、一人一人が人権について...