2023年6月20日火曜日
日置みすゞ学園 合同学校運営協議会
2023年6月19日月曜日
6月の参観日とAED講習会
6月に入り、蒸し暑い季節になりましたが、
2023年6月7日水曜日
梅雨の合間のプール清掃
今週の月曜日に5,6年生がプール清掃を行いました。
がんばってきれいにしてくれました。
おかげさまで水泳の学習がスタートできそうです。
昨年度は、予想だにしない水不足のために
水泳中止を余儀なくなれましたが
今年度は、水不足の心配は今のところないようです。
PTAによるプール開放も実施される予定です。
安全に実施できることを第一に、取り組んでいきます。
2023年6月2日金曜日
優しさを取り戻せ 民話芸術座による「河童の笛」
民話芸術座による『河童の笛』の演劇の鑑賞が行われました。
最初は、演劇教室が行われました。
朗読劇をする6年生4名と劇に出演する6年生1名が
舞台に上がって、
こんにゃく体操、発声練習、お芝居の仕方などを教えていただき
しっかりと体や心をほぐすことができました。
いよいよ本番がスタートです。
4人の息もぴったりで、堂々とセリフを朗読する姿は、
とても素敵でした。
4人の顔つきがとても凛々しく見えました。
いよいよ演劇の始まりです。
子どもたちは、演技に引き込まれていき、演劇を楽しんでいました。
途中で6年生の児童一人も劇団員の仲間として出演して
会場を沸かせてくれました。
素敵な演技に、劇団の方も感激されていました。
最後に、5,6年生が進んで感想を述べてくれました。
こういった場面で、子供たちの成長を感じることができます。
地域の方と一本一本丁寧に 田植え
先日、梅雨入りしましたが、田植え当日は、
雨も振らずに無事に田植えを行うことができました。
地域や保護者の方のたくさんのお手伝いもあって、
一本一本丁寧に植えることができました。
ロープを持つ人、苗を渡す人、植える人など
連携プレイであっという間に田植えが終わりました。
広い方の田んぼは、機械で植えていただきました。
これまでに田んぼを耕したり、
あぜをきれいにしたり、
水の管理をしたり、
籾まきをしたり、
水やりをしたり
八十八の手間がかかるのが米作りというのを聞いたことがありますが
たくさんの人の手でお米づくりが行われていることを体感することができました。
収穫までまだまだ、たくさんの手間がかかりますが
愛情込めて作ったお米を食べられることを
子どもたちも楽しみにしています。
お手伝いいただき、ありがとうございました。
お別れの式
3月28日(金) 転任する先生とのお別れ式が行われました。 今年度は、9名の先生がお別れすることになり、 子どもたちとの最後の時間となりました。 代表児童がそれぞれの先生との思い出を話しながら 立派なあいさつをしました。 最後の退場では、全校で花道を作り 涙、涙、涙の見送りになり...
-
5月10日(金)1年生をむかえる会がありました。 入学して1か月の1年生は、6年生と手をつないで嬉しそうに入場。 迎える在校生からは盛大な拍手。 かわいい1年生をあたたかく包み込む会でした。 1年生は大きな声で名前と好きなものを発表しました。 さすが1年生!全員はきはきと堂々と...
-
10月10日(木) 待ちに待った修学旅行です。 全員そろって元気よく出発しました。 神田小の友達とも合流し、途中、美東SAで結団式を行いました。 2日間お世話になる運転手さんとバスガイドさんにもしっかりとあいさつしました。 バスガイドさんのお話を聞いたり、ゲームを楽しんだりして...
-
10月1日(火) 日置地区災害避難訓練がありました。 授業中に地震が起きた設定で、 放送の指示に従って、 机の下にもぐったり、 「おはしも」を守って運動場に避難したりして、 真剣に訓練をすることができました。 事後指導では、消防署の方にお越しいただき、 水消火器の訓練と煙ハウス...