2023年7月24日月曜日

3年 11㎏ごえの大玉スイカ収穫 

 







3年生が大切に育てていたスイカの収穫がありました。

一番、大きなスイカを量ってみると

なんと11㎏もありました。

糖度も12度もあり、

スイカ農家の先生も

「味も良くて立派なスイカです」

と太鼓判のスイカが収穫できました。






スイカの甘い部分や上手な切り方などを

教えていただき、

最後は、みんなでおいしくいただきました。

子どもたちの成長を感じた終業式

いよいよ明日から夏休みです。

終業式では、
1学期の子どもたちのがんばりや成長
あいさつやありがとうのお話、
今月の詩の金子みすゞさんの「金平糖の夢」から
夢をもつことの大切さについてお話ししました。

真剣に話を聞く子どもたちのまなざしは、
とても素晴らしかったです。







校歌は、3番までしっかりと歌いました。







生徒指導担当からは、

夏休みの安全、安心な過ごし方についてのお話もありました。

夏休み、交通安全、熱中症に気を付けて、

安全に過ごしてほしいと願っています。







2023年7月19日水曜日

全力を出し切った校内水泳記録会

朝から雨が降っていましたが、

次第に雨も上がり、

無事に水泳記録会が実施されました。

一人ひとりが自分のに挑戦し、

記録を伸ばすことができました。

たくさんの友達の応援を受けて、一人ひとりが

自分の記録に挑戦する姿は、たくましく感じました。

初めて25mを完泳することができた児童もいました。

成し遂げた達成感は、

何ごとにもかえらない貴重な体験になったのはないでしょうか。

夏休みは、プール開放がありますので、

水と親しみながら、しっかりと泳力を伸ばしてほしいと願っています。




2023年7月3日月曜日

土砂災害、河川氾濫の避難訓練

 先週の大雨で土砂災害や河川氾濫があり、

山口県も各地で被害がでました。

長門市でも避難勧告が出ました。









今回の避難訓練は、

いつも以上に児童は真剣に取り組んでいました。

今回は、掛淵川の水位が危険水位を越えたという設定で

避難訓練をしました。

1,2階の児童は、素早く3階に避難しました。










その後は体育館に移動して

長門市の防災危機管理課の大村様にご指導いただきました。

土砂災害や河川氾濫の被害の様子や危険性

ハザードマップや避難場所、

避難するときの大切なポイントなどを

スライドや動画を用いた

わかりやすいお話でした。

ご家庭でも今一度、

ハザードマップや避難場所、避難の仕方、避難バックなどの準備など

確認してみてください。

長門市WEB版ハザードマップ

お別れの式

3月28日(金) 転任する先生とのお別れ式が行われました。 今年度は、9名の先生がお別れすることになり、 子どもたちとの最後の時間となりました。 代表児童がそれぞれの先生との思い出を話しながら 立派なあいさつをしました。 最後の退場では、全校で花道を作り 涙、涙、涙の見送りになり...