2025年3月28日金曜日

お別れの式

3月28日(金)

転任する先生とのお別れ式が行われました。

今年度は、9名の先生がお別れすることになり、

子どもたちとの最後の時間となりました。

代表児童がそれぞれの先生との思い出を話しながら

立派なあいさつをしました。

最後の退場では、全校で花道を作り

涙、涙、涙の見送りになりました。

新天地でご活躍を願っております。

ありがとうございました。











2025年3月26日水曜日

修了式

 3月26日(水)

令和6年度の修了式が行われました。

子どもたちの立ち振る舞いや表情から

1年間の大きな成長を感じました。


5年生の代表児童が堂々とした態度で

修了証を受け取りました。


最後に校長より一年間を総括して

有言実行やあいさつ日本一のお話がありました。

今年度は、地域の方から

「日置小の子は、よくあいさつをしてくれる」

という声が何度も届いていました。

来年度も引き続き、

あいさつ日本一を目指していきます。

1年間、お世話になりました。



2025年3月24日月曜日

2年 九九大会

 3月25日(月)

2年生が九九大会を開きました。

学習支援ボランティアや地域の皆様が九九先生です。

2年生では、かけ算九九を2学期に学習し、全員が覚えましたが、

3年生進級を前に、再度じゅうぶんに定着を図っておきたいと九九大会を行いました。

まずは九九ビンゴ・・・。

九九先生に九九を聞いていただき、すらすら言えたらカードにシールを貼ってもらいます。

ビンゴをめざしながら次々と九九の合格をめざします。







九九ビンゴの後は、九九プリント・・・

集中して何枚も何枚も取り組んでいました。

地域の方にたくさん〇をつけてもらい、ほめてもらい・・・

やる気いっぱいの2年生・・・がんばりましたね!

九九先生、ありがとうございました。





2025年3月19日水曜日

卒業証書授与式

 3月19日(水)

卒業証書授与式が行われました。

涙、涙、と感動と笑顔と感謝・・・。

「さようなら」「ありがとう」の卒業生の言葉は身に沁みました。

在校生にとって大好きな6年生・・・中学校での活躍をみんなで応援しています!











2025年3月12日水曜日

4年生 点字教室

 3月12日(水)

4年生が福祉学習の一環として、点字学習を行いました。

ひまわりの会や社会福祉協議会の方にお越しいただき、

点字について詳しく教えていただきました。

また、用具を用意していただいたので、点字を打つ体験もできました。

子どもたちは集中して興味をもって取り組んでいました。

たいへんさや難しさと同時に、不自由な方への思いを感じることもできたようです。

講師の皆様、ありがとうございました。







2025年3月4日火曜日

6年生を送る会~6年生大好き!ありがとう!~

6年生は卒業まであとわずか

3月4日は6年生を送る会でした。

全員で飾り付けた体育館や学校…

学校中が6年生への感謝の気持ちでいっぱいでした。

会は、4月から最上級生になる5年生が一生懸命にがんばってくれたので、

学校中が一体となって素敵な会にすることができました。


校舎のウオークラリー…いくつかのポイントでゲームなどがあり、

そこでなかよし班(縦割り班)ごとに楽しくふれあうことができます。

5年生が企画運営してくれました。






全員が心を込めて作ったプレゼント…なかよし班で円になって感謝の気持ちを伝えました。

5年生からのプレゼント…思い出のアルバムの上映 などなど

感動的なプログラムが進んでいきます。



6年生からのお返しのプレゼント…6年生自身が作ったオリジナルの劇の上演

日置の歴史や今のことが分かる、すごい内容と演技

ドラえもん ならぬ 「ヘキ(日置)えもん」も登場

さすが6年生だと皆が感じるほどでした。



6年生に楽しんでもらった会も終わりになります。

退場の時は、別れを惜しむように、下級生皆が出口に向かい、涙する人も…。

いつも優しく頼りになる6年生のことをみんなが大好き…

あらためて思い出をかみしめ、心温まる会になりました。







2025年2月26日水曜日

1年生 「日置小学校はやさしいよの会」~新一年生と交流~

 2月26日(水)、1年生が来年の1年生を招いて交流会をしました。

1年生は準備を一生懸命に行い、みんなに喜んでもらおうと頑張っていました。

その姿はすっかりお兄さんお姉さんです。

学校の紹介、一緒に勉強、一緒に遊び、運動・・・

保育園のみんなは明日も学校に来る!と嬉しそうに帰っていきました。

1年生の思いが伝わったのですね。

会の名前は「日置小学校はやさしいよの会」

1年生が考えた名前です。

これまで優しくしてくれた日置小学校のお兄さんお姉さんのことを思い描いたのでしょう。

皆いい顔です!








お別れの式

3月28日(金) 転任する先生とのお別れ式が行われました。 今年度は、9名の先生がお別れすることになり、 子どもたちとの最後の時間となりました。 代表児童がそれぞれの先生との思い出を話しながら 立派なあいさつをしました。 最後の退場では、全校で花道を作り 涙、涙、涙の見送りになり...