2023年12月22日金曜日

2学期終業式

 12月22日(金)は、この冬一番の寒気が訪れ、雪が降る寒い日となりました。

運動場にも雪がうっすら積もっており、朝から子どもたちは元気に雪遊びを堪能です。

2学期最後のご褒美でもありました。


終業式では、

校長先生から、

人の気持ちを考えた言動の大切さについてお話されました。

また、開校150周年記念式典で心を一つに作り上げた活躍や、

「ありがとう」の広がりのすばらしさについて、話されました。

地域の皆さんとともにできた喜びを再確認することができました。


生徒指導からは、

冬休みの間に「よい おみやげ」を、と

てつだい

のまわりの整理整とん

さしい態度

んきに登校

と年末年始の過ごし方について話しました。


子どもたちの元気なあいさつ、落ち着いた態度、すてきな校歌の歌声

で2学期をしめくくることができました。



2023年12月21日木曜日

6年 しめ縄づくり

 毎年恒例のしめ縄づくりです。

6年生が地域の方に教わりながら豪華なしめ縄づくりに挑戦です。

子どもたちはしめ縄づくりを作るのは、ほとんどが初めて。

地域の方が一人ひとりに寄り添い、手を添えて作り方を教えていただきました。

縄を結うのはとても難しいのですが、手助けを受けながら、なんとか完成しました。

玄関に飾られ、お正月を迎えることでしょう。

地域の皆さん、ありがとうございました。







2023年12月15日金曜日

ひまわり学級 大根大収穫

 ひまわり学級の皆で育てていた大根を収穫しました。



毎日、担当を決めて畑まで水やりに行き、丹精込めて育てました。

多くの大根が収穫でき、大喜びです。

これらの大根は、自分たちで値段を決めて販売します。(お客さんは日置小の先生)

お店を開くために、チラシを配ったり、役割を決めたりして、

力を合わせてがんばりました。

お店には、大根の他に手作りのドングリのストラップもあり、大盛況でした。








2023年12月8日金曜日

5年、6年 きらめき音楽教室

 12月8日(金)、きらめき音楽教室がありました。

5年生、6年生が参加しました。

音楽室はまるでリサイタルのようでした。

秋吉台国際芸術村アウトリーチプログラムによるピアノ+ヴァイオリン教室は、

プロのヴァイオリニストとピアニストのお二人の演奏を聴くことができます。

そして、なんと!

本物のヴァイオリンを弾くことができます。

初めて手にした人がほとんどですが、全員ちゃんと音が出て、大満足です。





貴重な体験ができました。

そしてステキな演奏をありがとうございました。


2023年12月7日木曜日

2年 まちたんけん

 12月7日(木)、生活科の学習で、2年生がまちたんけんに出かかけました。

日置の町のお店や施設はどんなところがあるかな。

どんなお仕事をしているのかな。

子どもたちは3グループに分かれてたんけんです。

・食堂カフェ・ソレイネ

・セブンイレブン長門日置上店

・パンの店 はな家

・ふるさと工房 風の家

・日置農村環境改善センター

・日置郵便局

・ローソン大津日置店   (50音順)








お忙しい中お邪魔したのに、

たいへん優しくしていただきました。

質問したらいろいろ答えてくださいました。

本当にありがとうございました。

日置のことをたくさん知ることができ、もっともっと日置が好きになりました!


お別れの式

3月28日(金) 転任する先生とのお別れ式が行われました。 今年度は、9名の先生がお別れすることになり、 子どもたちとの最後の時間となりました。 代表児童がそれぞれの先生との思い出を話しながら 立派なあいさつをしました。 最後の退場では、全校で花道を作り 涙、涙、涙の見送りになり...